毎年11月からは冬本番。この時期の一番の敵と言えば寒さでしょう。人それぞれ、様々な防寒対策をしていると思います。
オフィスで寒さに悩んでいる人や、帰宅後はPCで動画を視聴したり、ネットサーフィンだったりしている人が多数なのではないでしょうか?
その時にいくら室内や部屋と言えども、どうしても足元が冷えてしまい、それがストレスになって、作業に集中できないとかやっていることに身が入らないという経験をしている人も居ると思います。
足元を冷やすと霜焼けの原因になり、こじらすと痒みが襲ってくるので嫌になるものです。そこで、冬にいつも愛用している室内で使えるおすすめの防寒グッズを1つ挙げてみようと思います。
冬の足元防寒対策にフットウォーマー
上記の写真の商品をフットウォーマーと言うのですが、冬の部屋の足元の防寒対策としてかなり有能なグッズです。商品名は様々あり、足元クッションや足入れクッションなどとも言われています。このフットウォーマー、まさにあったかふわふわ。
かれこれ、3年程使用しているのですが、中々色落ちしないし、劣化もしません。こういうタフさがこのフットウォーマーの魅力かもしれません。
このフットウォーマーをこの様にPC台下に冬は置いており、PCで作業する際に・・・
このフットウォーマーに足を突っ込んで、色々とPC作業をしております。別にスリッパでも良いと言えば良いのでしょうが、これが無ければ、本当に冬の足元が苦痛でしかありません。
女性は冷え性の人が多いので、このフットウォーマーは、そういう冷え性な女性にも最適な一品とも言えるでしょう。
実際、レディースの商品も多数ありますし、加えて、価格も大体が2000円前後と激安なので、買いやすい金額でもあります。
これなら、オフィスでも使えるグッズの1つでしょう。
使用感・感想
使っている感想としては、保温性抜群で肌触りもフカフカしており、大変気持ち良いです。別にこれと言って凄い!って訳でもないですが、特にダメな点や欠点が見つからないというのが最大の魅力でしょう。
また、電池式とか充電式、コンセント式とかではないので、電気代が掛かることもなく、節約にも一役買います。そういうコスト面でも、コスパの良い防寒グッズだと思います。
加えて、冬時期以外は枕なりクッションなりで使えるというユーティリティがあります。
このフットウォーマーは、冬に会社や家でPCで作業しながら、足元の寒さに困っている方は使ってみても良いのではないでしょうか!
男性向けの防寒対策グッズ
一応、上記の色を好まない、落ち着いた色が良いという方(特に男性)もいると思います。そんな方は上記の写真のフットウォーマーが良いと思います。
筆者も今のが使えなくなったら、上記のフットウォーマーに変えようと考えています。あとはUSB発熱シート付足入れクッションも候補に入れています。
USB式ならコンセントから電源を取る必要がないので、電気代の節約にもなるでしょう。
まとめ
他にも、冬の室内での防寒対策グッズはたくさんあります。冬はしっかり防寒対策をして*。゚+あったかふわふわ+゚。*お部屋ライフを過ごしましょう!
それでは!