新年、お年玉を子供や親戚や友人・近隣の子どもにあげるという方も多いでしょう。
貰う方もあげる方も色々と考えるのがお年玉です。
上げる方は子供側の家庭の教育方針や金銭感覚を考慮しながら金額を考えると思うのですが、一応お年玉にも相場が存在します。
そこで、有名サイトの読者アンケートを基に、お年玉の相場をまとめてみます。
目次
渡し方の基本
ポチ袋に入れて渡すのが一般的ですし、お正月時期は急にお年玉が必要になるという場面もあるので、ポチ袋を常備しておく方も結構いるようです。
また、ポチ袋がない、忘れたという時はティッシュに包んで渡すという方も居るようです。
加えて、使うお金とは別にお財布には常に新札や製造年月が新しい500円玉を入れておくという方も多数います。
子どもの年齢別お年玉相場一覧
お年玉の相場を参考にするにあたって、OisixとAll Aboutの読者アンケートを参考にしました。
一応、年齢を考慮しないお年玉の相場・金額は5000円が一番多いです。
0~2歳
この年齢の子供には、お金よりも、おもちゃやお菓子をあげる人多く、お年玉をあげるにしても1000円というのが一番多く、この金額が相場になるでしょう。
子供を喜ばすという視点から考えれば、お金よりおもちゃやお菓子の方が反応が良いでしょう。
3~6歳
この年齢はいわゆる、未就学児です。
この年齢は500円~2000円をあげるというのが多いです。
大人としては、2000円の方が良いのですが、子供にとっては、硬貨の方が分かりやすいお金であるが故に、500円をお年玉として渡す人もいるようです。
確かに、この年齢はポチ袋の重さが一番重要なのかもしれません。
6~9歳
小学校低学年(小学1年生から3年生)は、2000円~3000円が目安です。
この歳になれば、1000円より上を渡す人が多いようです。
10~12歳
小学校高学年(小学4年から6年)は、3000円が相場になります。
小学校の高学年は、子ども同士で出かけて、自身でお金の管理ややりくりを行い始める時期で、金銭感覚を身に付けるという意味で、多すぎず少なすぎずの3000円が相場になるようです。
12~15歳
この年齢は中学生で、中学のお年玉の相場は5000円ですが、この時期は、あまり相場に頼らず、学年と視点から考えた方が良いかもしれません。
中学1年生であれば、相場の5000円で良いでしょうが、中学3年生では少ないと感じる子供いるでしょう。
実際、All Aboutのこの年齢のお年玉の回答金額が一番幅が大きく(3000円~30000円)、まさに子供をみて、お年玉をあげている人が多いのかもしれません。
15~18歳
この年齢は高校生で、どちらのサイトのお年玉の相場は1万円となっています。
渡す相手との関係性もあるようですが、5000円という方も多いようです。
立場や関係によってお年玉の算出金額が違う
上記では、年齢別で相場を書き記していきましたが、子供との関係性によっても、お年玉の金額は変わってきます。
例えば、親子の関係、もしくは、一般的な家庭のお年玉の基準は、「年齢÷2×1000円」を基準として、お年玉をあげているようです。
この場合、8歳であれば、4000円になりますし、14歳であれば、7000円となります。また、親戚の場合は、「年齢×500円」と考える人が多いようで、上記の算出方法で、お年玉を用意する場合、キリの悪い金額になるますし、用意する方も大変なので、そういった事情から、お年玉の相場として5000円が一番多いのかもしれません。
お年玉はいつ(何歳)まであげる?
お年玉はいつまであげるべきか考える人もいるかもしません。
実際、OisixとAll Aboutにもそこに関するアンケートと回答がないのですが、5歳~高校卒業までが共通認識ではないでしょうか?
定義がない以上、憶測でしかありませんが、上限の目安はおそらく、自分で稼げる年齢に達したら、お年玉が必要ないというのが一つの考え方なのかもしれません。
一般的に、18歳になれば、自分で稼げる年齢・環境があるので、そういった事を考慮しての高校卒業まで(18歳)が上限かもしれません。
最後に
お年玉は三者(子供・親・渡す側)が納得する金額が一番理想なのかもしれません。
しかし、その三者の利害関係が一致するなんて事は、ほぼほぼないでしょう。
特に貰う側は、年齢を重ねれば重ねるだけお金の本当の価値というのを理解するのですから。
お年玉の金額というのは、そういった利害関係があるが故に悩むのだと思います。
大体がお年玉は貯金に回るとか回す家庭が多いと思うのですが、子供の事や親の労力の事を考えたら、年齢的に貯金に回る金額をお年玉として渡すのでなく、使いやすい金額、使うに値する金額をあげた方が、3者が納得するお年玉の金額だと思っています。
良くも悪くも、その時や期間で消費できないお年玉は有り難みを感じないかもしれません。
それでは!