【議員】コロナワクチン予約と共に知るべき問題…横山緑(くぼた学)は立川市の選挙で市議会議員になれるのか?【年収報酬任期】

タメになった!面白かった!と思ったらSNSで皆に教えよう!

ニコニコ生放送の生主・配信者の横山緑ことくぼた学氏がNHKから国民を守る党の公認を受けて立川市の選挙に立候補します。

立川市議会議員選挙は2018年7月13日が投票予定日で定数は28人で、筆者は予想が大好きなので、横山緑orくぼた学氏が当選するかしないかを予想した時、しないと思います。

それは横山緑の事をよく思わない人々が妨害するとかそういうことではなく、「横山緑」でちょっとグーグルやヤフーで検索すれば、普通の人達が投票しない理由がいくらでも出てくるからです。

なんなら、TwitterなどのSNSで「横山緑」なんて検索すれば、それはもうネタの宝庫です。

しかし、この選挙ネタはどう転ぼうが横山緑にもNHKから国民を守る党にもメリットしか無いと考えています。


地方議員はどんな就職よりも簡単になれる

市議会議員に転職しました。: ビジネスマンが地方政治を変える

有名な話かもしれませんが、地方議員というのは非常になりやすい“職業”です。

全国の地方議会議員選挙での当選の倍率は1.2倍程度で、これはそこらの企業に就職するよりも実は倍率が低いです。(平成30年平均の全国有効求人倍率は1.61倍)

「議員になんて簡単になれるわけないじゃないか!」という心理的な参入障壁が高いが故に、新規参入者が少なく、議員定数の兼ね合いから僅かな票数でも当選するというのは珍しくない話です。

端的に言えば、穴場のホワイト求人と認識してもらっても良いかもしれません。

おまけに当選すれば、普通のサラリーマンよりも良い収入を得られます。

市議の年間平均報酬額は約850万円(参照元Business Journal)で、立川市議員の場合は約950万です。(立川市の議員報酬は立川市HPから計算できる)

これだけ稼げるなら、配信でチマチマ稼ぐよりよっぽど良いでしょう。

また、現状の市議会議員でも高齢化が著しく、”若い”というだけで十分に武器になるでしょう。

横山緑の場合はネットの世界では高齢かもしれませんが、現実世界、とりわけ議員の中では十分若い人なので、それだけで武器になるでしょう。

ニコ動のMADにされた兵庫県議員の野々村氏やその他の不祥事を起こした地方議員が議員になれたのも、”その程度の人”でさえ議員になれる(当選する)という証明であり、あそこまで派手に横領だなんだしても、世間の関心が低い故に、バレるまでやりたい放題という背景があります。

こういう実情から、実は地方議員というのはホワイト企業で”オイシイ”就職先なのです。

横山緑の選挙活動は配信と一緒


選挙活動は選挙カーにのって、拡声器でわーわー言って、金がかかると考えるかもしれませんが、立川市の場合、市内の面積は約24km²なので、十分に自転車で回れる面積です。

この場合、選挙カーにかかる金なんて無いので、コストを抑えられます。

これは自身が行っている外配信や体力企画をやっているのと同じでしょうし、もしかしたら、それよりも楽かもしれません。

また、選挙活動は自身のホームである配信を使ってすれば良いででょう。

自身の選挙ポスターに「暗黒放送 横山緑 公約 検索」なんて具合に記載したり、旗を掲げて選挙活動すれば、余計な手間もコストも掛かりません。

もしかしたら、候補者写真のインパクトから上記の記載もしなくても、有権者自身から調べてくれるかもしれません。

さらにさらに、横山緑の中の人の”終わっている人生”が武器になります。

「今の私の年齢でまともに就職できないのはおかしい!」

「しょうもない事で裁判になって裁判で負けましたが、それでも立派に更生出来ること、立派に市民の為に尽くせることを証明します」

「自分も”ある黒歴史”で悩んでいます。そういう苦しんでいる人達の為に市政でサポートしたい」

とかで共感を得る事が出来たなら、票になるかもしれません。

選挙活動では、普段から横山緑が配信でやっていることをすれば良いわけですから、彼には特別難しい事ではないでしょう。


どう転んでも皆がハッピー

ここまで、”おいしい就職先”としての市議会議員や横山緑の選挙活動の内容を予測しました。

話を戻して、最初に触れたどう転んでもメリットしか無いという点に話を戻せば、別に横山緑が選挙で当選すれば、今よりも良い報酬を貰えて良い生活が出来るだけで、落選すれば配信のネタになるだけです。

他方、NHKから国民を守る党も横山緑が当選しようが落選しようが、横山緑のネームバリューを使って、党自身が狙っている浮動票や無党派層に党をアピールするきっかけになります。

以上の事からこの立川市議会選挙、横山緑が当選しようが落選しようが、そこは本質ではなく、どちらかと言えば、選挙を使って双方が得をしたいというビジネス的な要素が強いというのが筆者の意見です。

別にそれが良い悪いの話ではなく、”それ”がこの選挙ネタのテーマであり、今の”選挙”なんだと思っています。

今後、日本の有名な政党がタレントを参議院選挙で出馬させるように、配信者やyoutuberを出馬させるなんていうのも有るかもしれませんし、配信者・youtuberが地方議員になるという未来も有るかもしれません。

それはそれでニュースが取り上げて、世間が盛り上がるので良いのかも知れませんが、借金大国日本の各自治体にメリットはないだろうし、むしろ、稼げる人々を国や自治体で囲うのは、損しかないでしょう。

それでは!

追記
横山緑はくぼた学として覆面もかぶらず素顔で立候補する予定。

更に追記
投票日も上記の7月13日の予定日から6月17日に変わった。