毎月29日は肉の日という事で、食肉店や焼肉店などの肉に関するお店が様々なキャンペーンをしています。
特に11月29日は良い肉の日という事で、焼肉店は普段以上に色々とイベントを展開していたりします。
最近、焼肉1カ月食べ放題定額パスで話題になった焼肉の大手である、牛角は11/29の良い肉の日にあやかって、おいしくなった新定番商品を含む、29種食べ放題を29組様限定で29円で提供するというイベントがあったりしました。
そんな焼き肉はタンやロース、カルビ等が有名ですが、実はハラミという部分がで1番柔らかく、弾力があり、ほどよい脂も楽しめる部位なのです。1番食べやすい肉はハラミと言っても過言ではないでしょう。(ちなみに、ハラミは赤身肉ではなく、内蔵肉です。ただし、内蔵肉が苦手な人でも食べれる部位でしょう。)
赤身のような見た目で食感は柔らかく、脂の甘さもほどよく味わえます。個人の感想に差はありますが、食べやすいのが特徴です。
ハラミのカロリーは?部位はどこ?
そんな食べやすくさっぱりした印象のあるハラミですが、カロリーは他の部位に比べてちょっと高いです。一覧表で比べると
牛の部位 | 100gあたりのカロリー |
---|---|
タン | 269kcal |
カルビ | 517kcal |
ロース | 240kcal |
ホルモン(大腸) | 162kcal |
ハラミ | 344kcal |
ハラミのカロリーが高い理由として、適度に脂肪がついているというのがあげられます。
そんなハラミの部位は横隔膜と言われるところです。牛1頭からわずか2~3kgしかとれない貴重な部位で、中々に貴重な部類で、貴重な部位であるが故に値段も他の部位よりも高いです。
ハラミのおすすめは大阪の日本一美味しい味付焼肉・松屋
そんな牛一頭からあまり取れないハラミですが、ハラミのおすすめのお店があります。
楽天市場にしかない大阪の美味しい味付焼肉の松屋という焼肉屋のハラミが大変人気で、2014年の農林水産大臣賞を受賞したこともある味付け焼肉で、筆者は一度知り合いから貰って食べたことがあります。
味付けが既にされているので、家でフライパンで焼くだけで調理が簡単です!
焼肉で人気の部位のハラミだけに、適度な脂肪と柔らかさが特徴的で、味も噛めば噛むほどタレの味が滲み出て、大変食べごたえのある肉でした。
それからというもの、年1回くらい通販して買っており、家でプチ贅沢なり、いい肉の日を家で謳歌したい人にはもってこいの肉です。
購入はこちらの楽天市場をクリックし、検索で「味付焼肉 松屋」すれば商品一覧が出てきます。ハラミが気になった方はぜひ一度試して欲しい一品です。
それでは!