スマホやタブレットもそうですが、パソコン1台あれば暇しません。
特にYouTubeやライブ配信やネット記事等の配信・動画を観る人はずーっとPC前で過ごしていて、
「もうこんな時間?!」
なんて事もあると思います。
楽しい時間は早くすぎるもので、それだけその時間を楽しんでいるという事に他ならないでしょう。
また、多くの人がPC環境を考える場合、PCのスペックやネットの回線速度を考え、PC周辺機器やアクセサリー、サプライ品を疎かにしがちだと思います。
そこで今回はその快適な時間をより快適にする自分も使っているPC周り、PC周辺機器やアクセサリーをいくつかご紹介します。
以下に紹介する快適グッズ・収納があれば、高価なパソコンを買うよりも、別の意味で今よりも快適なPCライフがあるはずです。
また、普段からパソコン作業をしている方もこのページを参考にしてみて下さい。
ワイヤレス・ワイヤレス化
まず、最新の周辺機器・収納で欠かせないのがワイヤレス化です。
今は様々なサプライや用品がワイヤレス化されているので、まずはワイヤレス化している商品をいくつか紹介します。
キーボード・マウス
殆どの方がキーボード、マウスはワイヤレス化していると思います。もし、していない方がいれば、この機会にワイヤレス化しましょう。ワイヤレス化すれば、有線で感じていた線の絡みや可動範囲の制限、ストレスを感じなくなります。
筆者のキーボードはLogicoolのK270で、マウスはQtuoの2.4G ワイヤレスマウス 無線マウスを使用してします。
キーボードはかれこれ5年、マウスは約2年使用していて、今まで何の問題もなく使用しています。
省エネルギーがポイントで、電池の持ちも良く経済的ですし、テンキーもあって打ちやすいので、ワイヤレス化の第一歩にこれらの機器はおすすめ・最適だと思います。
いままで使用している中では、これらのマウス・キーボードが一番おすすめです。
ちなみに、もし、マウスの調子が悪くなれば次はワイヤレストラックボールのM570tを買う予定です。
M570T ロジクール 2.4GHzワイヤレストラックボールマウス
評判を見聞きする限り、疲れにくいマウスです。
このマウスには、写真のようにトラックボールを搭載しているので、マウスを動かさずともポインタの操作が出来るというのが特徴です。
これに慣れてしまえば、他のマウスが使えなくとか・・・。
また、「戻る」「進む」ボタンもあるので、長時間の使用でも疲れないようです。
ヘッドホン・ヘッドセット
次にヘッドセットです。ヘッドセットはLogicoolのH600のヘッドセットを使用しています。
長期間使用していれば、電池の寿命が短くなるものですが、このヘッドセットは5年使用しても、そこまで短くなったとは思いません。
ヘッドホンやイヤホンをする理由は、音を漏らしたくないとか周りへの配慮が一番だと思いますが、ワイヤレスのヘッドセットは移動する時にヘッドセットを外す必要がないので、動画の音を聞きながら、移動できるのが最大の魅力だと思ってます。
スピーカー
ノートPCやモニターの音に不満がある人は外付けのスピーカーをお勧めします。
筆者はJBL PEBBLESのスピーカーを使用しています。これは常にアマゾンや楽天のランキングで上位に入っているスピーカーです。
このスピーカーはUSBケーブルでPCとつなぐだけで接続が完了し、スグに簡単に使用できます。このスピーカーの良いところはともかく、大音量ということです。
今までのスピーカーは音を最大にしても聞こえにかったという方はこのスピーカーに買い替えてみるのも良いかも知れません。1万円以下でこの性能はお買い得だと思います。