1995年のじゃがりこチーズ味と じゃがりこサラダ味の発売以来、季節限定の味や期間限定の味を発売しており、その数は100品を超えています。
最近はサラダ味にお湯を掛けてポテサラ風に食べる方法だったり、さけるチーズと混ぜて食べるなど様々なアレンジでの食べ方が話題になっています。
こういうアレンジも良いですが、筆者はその前に期間限定味や地域限定味も侮れないと考えています。
そんなじゃがりこ地域の味・限定味で九州しょうゆがあり、これが大変美味しいです。
九州しょうゆと言えば、ポテトチップスの九州しょうゆが有名ですが、これもそれに負けず劣らずです。
人気の味のチーズやサラダよりも美味しいと思っており、ここでは筆者なりの感想・レビューを書こうと思います。
【時短インスタント】通販で買えるドライブイン鳥の鳥スープが美味しい【伊万里名物】
じゃがりこ地域限定の味 九州しょうゆはまずい?美味しい?
カルビー株式会社は、「じゃがりこ」シリーズから、地域限定の定番商品として『じゃがりこ地域の味シリーズ』を2017年10月2日(月)からコンビニエンスストアで先行発売します。10月16日(月)からは、全業態(コンビニエンスストア以外)で発売します。
『じゃがりこ地域の味シリーズ』は、全国のなじみの味が地域限定で楽しめる商品です。地域のカルビー社員が味のアイデアを考え、アンケートで味を決定しました。
『じゃがりこ九州しょうゆ味』・・・九州ではおなじみの甘めのしょうゆ味はどんなスナックにも相性が良いと考え、選びました。独特の風味と甘みが特徴の九州しょうゆに鶏の旨みを組み合わせた味が楽しめます。
商品名 じゃがりこ九州しょうゆ味 内容量 52g(1カップ当たり259kcal) 価格 オープン 発売日/販売エリア 2017年10月2日(月)/中四国・九州地区のコンビニエンスストア
2017年10月16日(月)/中四国・九州地区のコンビニエンスストア以外の店舗引用:カルビーニュースリリース
筆者はお菓子をそんなに好んで食べないのですが、嫁がコンビニで見つけて買ってきたらしく、ちょいと拝借しました。
カルビー ポテトチップス 九州しょうゆと同じ様に、美味しいと期待していたのですが、食べてみると、じゃがりこのサクサクとした食感はそのままに、これも期待を裏切らず美味しいです。
醤油といえば、濃いというイメージがあるかも知れませんが、あっさりしていて甘く、癖になる味です。また食べ始めると止まりません。
ちなみに、嫁曰く、この味はカルビー じゃがりこ 肉じゃが味 に近いとのことです。
九州しょうゆの特徴
醤油なのに甘いって?って思った方の為に書き残しておきます。
九州の醤油は糖分(砂糖や甘味類)が入っているので、関東の醤油に比べると甘く感じます。
従って、九州の魚が美味しいと言われるのはひょっとしたら、その美味さの為に九州の醤油が一役買っているのでは?と思ってます。
基本的には東京都内のスーパーでも販売しているようですが、九州や東京に住んでいない販売地域に住んでいないという方はネットの通販でも買えます。
最後に
この地域限定シリーズがずっと発売されるのかはわかりませんが、ぜひ一回は食べて欲しいお菓子です。
最近はTVの視聴時間よりYouTubeなどの動画視聴時間が長い世の中ですから、動画のお供、動画の肴として良い品でしょう。
それでは!