【2023年】本服靴の送料を安く!ラクラクメルカリ便とゆうゆうメルカリ便最安はどっち?送料やサイズの違いや比較完全版!

タメになった!面白かった!と思ったらSNSで皆に教えよう!

とことん売れる! メルカリ発送らくらくセット【厚さ測定スケール・梱包サイズ早分かりメジャー・送料早見表つき】 (TJMOOK)

アマゾンや楽天と対を成して、多く宅配便で運ばれているものがあります。

それはフリマアプリの商品です。その代表格であるメリカリやメチャカリ。

実はこれらの1日の発送料・物量というのは、アマゾンに匹敵する程です。

アマゾンなどの場合は、荷物の送料は無料の所が多いですし、現在は楽天も送料無料を検討しています。

しかし、メルカリの場合は、送料は出品者負担が多く、これが出品者の悩みの1つになっているでしょう。

メルカリの荷物を取り扱っている運送会社は今は2社で、それはクロネコヤマトでお馴染みのヤマト運輸と郵便局です。

ヤマト運輸はネコポスや宅急便コンパクト、らくらくメルカリ便をメルカリ向けのサービスとして展開しており、郵便局はゆうパケットやゆうパケットプラス、ゆうゆうメルカリ便を提供しています。

ここでは、ヤマト運輸と郵便局どっちの送料が安いのか?というのをまとめていきます。

合わせて読みたい人気記事



アクセサリーやDVDなどの小物はポスト投函がお得

5×20 All the BEST!! CLIPS 1999-2019 (通常盤) [DVD]

アクセサリーやDVDなどの小物を発送する場合、間違いなくポスト投函のサービスを使うのがお得です。

肝心のヤマト運輸のネコポスと郵便局のゆうパケットの値段ですが、ネコポスであれば全国一律で税込み195円、ゆうパケットであれば全国一律で税込175円で、ゆうパケットの方が20円安いので、ゆうパケットのが良いでしょう。

注意点として、どちらも送れるサイズはほぼ同じなのですが、厚さが違います。

ゆうパケットは2.5cmまででネコポスは3cmまでなので、その点は注意が必要です。

ポスト投函出来ないサイズの荷物はコンパクトを選ぼう

ヤマト運輸株式会社 ダンボール ヤマト運輸 宅急便コンパクト 専用 梱包箱 20枚 000080

基本的には送料を抑えたいというのがあるので、小物であれば、ポスト投函のサービスを使うのが良いですが、厚さが3cmを超えてしまうとクロネコヤマトも郵便局もポスト投函対象外となってしまいます。

そこで出てくるのがコンパクトと呼ばれる規格です。

筆者の仕事上での感覚でしかないのですが、おそらく、メルカリで1番流通しているのはこのコンパクトと言われるサイズです。

こちらの値段なのですが、ヤマト運輸の宅急便コンパクトであれば、全国一律で税込380円、郵便局のゆうパケットプラスは全国一律で税込375円です。

この場合、送料で安いのは5円安いゆうパケットプラスです。

しかし、宅急便コンパクトもゆうパケットプラスも専用資材の購入が必要です。

ヤマト運輸の宅急便コンパクトでは70円の専用資材、郵便局のゆうパケットプラスでは65円の専用資材の購入が必要で、この場合も専用資材はゆうパケットプラスの方が5円安く、トータルで考えれば、ゆうパケットプラスの方が10円安いとなります。



ちなみにですが、メルカリストアで売られているメルカリオリジナル梱包材は、ヤマト運輸の営業やファミリーマートやセブンイレブンで売られているコンパクト専用BOXと柄や模様は違いますが、サイズは一緒ですし、ゆうパケットプラスの箱も郵便局やローソンで売られている箱とサイズは一緒です。

なので、コンパクトサイズの箱も持っていない場合は、そのまま商品だけもって、ヤマト運輸や郵便局に行き、コンパクトサイズの箱をそこで買って発送するのが良いでしょう。

60~100サイズまでは値段は一緒



ゲーム機やバッグ、靴、インテリア等をメルカリ便で送る場合、ヤマト運輸のらくらくメルカリ便も郵便局のゆうゆうメルカリ便も60サイズ、80サイズ、100サイズとも値段は一緒です。

  ヤマト運輸らくらくメルカリ便         郵便局ゆうゆうメルカリ便
合計60サイズ  全国一律税込700円      合計60サイズ  全国一律税込700円
合計80サイズ  全国一律税込800円      合計80サイズ  全国一律税込800円
合計100サイズ  全国一律税込1000円                合計100サイズ  全国一律税込1000円

メルカリで100サイズ以上の荷物の発送というのはほとんどありません。

経験上、80サイズが1番大きいサイズで、60サイズがちょこちょこあるくらいなので、ポスト投函やコンパクト以外のサイズを計測して発送する荷物に関しては、どちらも発送の金額・値段は一緒です。

ただし、100サイズ以上となれば、郵便局のゆうゆうメルカリ便で取り扱えないので、ヤマト運輸のらくらくメルカリ便での発送しかありません。

値段は郵便局が安いがヤマト運輸も悪くないワケ

メルカリで送料が安いのは郵便局のゆうパケットやゆうゆうメルカリ便となります。

となれば、当然、郵便局や提携しているローソンへの持ち込みが良いのですが、ネコポスや宅急便のヤマト運輸が決して劣っているわけでは有りません。

少し話が逸れますが、荷物の総取扱個数で言えば、ヤマト運輸は郵便局の2倍以上の荷物を取り扱っています。

それはサービスの面などがあるのですが、メルカリに関しては、郵便局が行っていない事があり、それは個人宅への集荷です。

荷物を送るにしても意外に面倒なのが、郵便局やヤマト運輸の営業所、コンビニに出向かなければならない事です。

ヤマト運輸でメルカリ商品を発送する場合、自分は家に居て、ヤマト運輸のドライバーが集荷に来てくれるというサービスがあります。

集荷料の30円が追加で発生しますが、行き帰りの手間や時間を考えれば、30円でそれを省けるなら、高額商品の売買が成立した時は、集荷に来てもらうというのも案外いいかも知れません。

また、ゆうゆうメルカリ便をはじめとする郵便局のサービスは取り扱いできるのが郵便局とローソンであるのに対して、らくらくメルカリ便をはじめとするヤマト運輸はヤマト運輸の営業所やセブンイレブン、ファミリーマートで荷物の発送が出来ます。

このような集荷のサービスと取扱店の多さから値段以外の点からもヤマト運輸も悪くはないでしょう。

最後に

ここまでヤマト運輸と郵便局のメルカリの送料の比較をしてきました。

送料がトータルで安い、もしくは安く送りたいのであれば、郵便局のメルカリのサービスですが、取扱店の多さや集荷などの便利さやコストパフォーマンスを考え時は、クロネコヤマトの宅急便のメルカリのサービスでしょう。

ただ、ヤマト運輸と郵便局のメルカリの送料は、通常の宅急便に比べてかなり安いです。

通常であれば、サイズと発送地域によって値段が決まるのですが、メルカリに関しては、全国一律の値段で送れます。これはメルカリ側が負担しているとか、ある程度まとまった荷物を荷量を見込んで、運送会社側が安く提供しているのかも知れません。

そのように考えた時、結局は自分の家や職場から一番近い発送先から送る事が1番安くて得する発送方法ではないでしょうか?

それでは!

合わせて読みたい人気記事
今をときめく今田美桜さんとベテラン女優の米倉涼子さんという印象抜群の2人をCMで起用して、今現在、携帯電話会社の黒船的なそんざいとなりつつあ...
物流業界の人手不足や不在による再配達の非効率を減らす取り組みとして、郵便は2019年の春から置配を開始し、クロネコヤマトや再配達有料化を...
昨今の眠りの質のこだわりから枕(まくら)というのは非常に注目されています。 睡眠時間は十分なのに疲れが取れない、快眠できない、...
毎月29日は肉の日という事で、食肉店や焼肉店などの肉に関するお店が様々なキャンペーンをしています。 特に11月29日は良い肉の日と...
初めての一人暮らしであれば、まず何から準備すればいいのか分からない人も多いでしょう。 今は様々な情報が溢れていますので、そういう必要な...
ごはんのお供と言えば 納豆 明太子 食べるラー油 ふりかけ 鮭フレーク キムチ 海苔の佃煮...
仕事柄、色んな地域の人と接します。 その中に神戸の方が居まして、盆に帰省した際にお土産として頂いたものがあります。 それが神戸フ...

タメになった!面白かった!と思ったらSNSで皆に教えよう!

フォローする